yuri memo

フロントエンド園児のメモ 💻👧📝

React を理解するだけではなく、自分の役割を理解することが重要だった転職1年目

フロントエンドエンジニアに転職してあと数日で1年経ちます。
この1年間はすごくあっという間でした。
7割くらいは初めてのことだった気がします。
以下は思い出せる限りで雑めな初めてリストです。

  • GitHub(個人では使ってましたが仕事では初めて)
  • レビューする/される
  • Zeplin
  • Storybook
  • React
  • React + TypeScript
  • jest
  • LTで話す
  • 英語でコミット/PR

英語は最初すごい時間かかって悲惨でした。
今は一旦雰囲気で書いて Google 翻訳して調整して、という流れにも慣れて多少マシになりました。(かかる時間が)
英語がマトモかどうかは自信ないです。でも抵抗は少なくなりました。

この1年で1番多く書いたのは JSX かな?という気がします。あと CSS かな。
React 触る時期が2回あって、1回目のはあまり記憶が定着してないです。
それですっかりリセットされて2回目。
これは、書けるようになる日が来るのか...?という心境でなんとか書いてました。
教えてもらってもすんなり理解できない時も多々あり...
一応形にしてから、もっとマトモに書きたいんですけど。。ってレビューしてもらいたいのに、そこにすら辿り着けないとか。
自力で解決するのも必要なんだけど、時間を超使ってしまったらそれはプロジェクトの進捗的にどうなの?という気持ちとか。
どう進めたらいいの?とかもいろいろ悩んだなぁと。

まぁこのあたりは過程で、どうしてくのが良さそう?ってなった時に、
“自分ができるタスクを着実にこなしていく” ことが必要だと教えていただきました。
書ける・書けないの前に。

  • できる・できないを見極める
  • 最小の単位までタスクを分解する
  • 自分のできる範囲で成果を出す
  • できないことはできる人にお願いする・相談する

自分はこのプロジェクトでどういう成果を出すべきか?どの部分で貢献できるのか? を考える必要があったんですね。
この話をしてからは考え方もシンプルになって、まずはできることを着実にやっていこう。という気持ちで取り組めました。
これ、「え?そんなの当たり前じゃない?それ考えないで仕事できんの?」って思う人もいるかもしれません。
今でこそ、そういうの考える必要あるよねって思いますが、当時は書ける気がしない、、分からない、、のプレッシャーで考える余地もなかったです。
とにかく目の前のことで精一杯!
そんな時だからこそ、一度冷静になって整理するというのはとても重要だったなと思います。

今ではなにかと「自分のできることを着実にこなす」と心の中で唱えながらやっています。
まずはそれができてから、できないこと・できるようになりたいことにチャレンジしていく。
少しづつできることを増やしていくのが次の1年の目標かなと思います。

あと、記事メンテナンスしてなくて大変申し訳ないです。今度ちゃんとします。